運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-21 第155回国会 参議院 法務委員会、文教科学委員会連合審査会 第1号

ちょっと振り返ってみますと、明治時代には法律学部という名前であったのが大学に変わっていっていると。  それで、私どもの印象からすれば、大学の法学部というのは、これは正に法というのはその国で生きていく人間が守らなければならない最低のお互いの約束事であると。しかし、そういうことを決めたり学んだりするのはこれは高等教育でやらなきゃいけない。

山本正和

1988-03-31 第112回国会 参議院 法務委員会 第2号

この懇談会におきましても十回の会合を持たれているわけでございますけれども、くどくなりますが、参考人といたしまして会社の法務関係方々あるいは大学先生、これは外人の大学先生でございますけれども、そういう方々、あるいは日本司法書士会連合会の役員の方々とか、東京都の消費者センター相談課長とか、警察の関係の方あるいは報道機関、弁護士の方々、それから大学の現に法律学部等を教えておられる先生等について十分

根來泰周

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

そういうようなことを考えて、しばらく前から岩手大学人文系学部がないということで、人文学部あるいは経済学部あるいは法律学部何かそういう管理機能を果たし得るような人材養成学部をつくることをかつてこの分科会においても私、提案をいたしたことがあるわけでありまするが、遺憾なことにこれがいまだ具体的なコースに乗っていないというのが実情であります。  

岩動道行

1949-03-25 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

次に田村角太郎は、昭和六年十二月に中央大学法律学部を卒業いたしまして、貴族院の属になり、それから貴族院守衞副長守衞長、それから理事官になりまして、昭和二十一年には書記官となつて、一應退官いたしまして、今嘱託として在勤しておるのであります。昭和二十二年に法制部移つて、現在の法制局に引続いて勤務いたしておる者でありまして、これは二級官たる資格があるということであります。  

奧野健一

  • 1